2022-08-31

今日は夜に駆けるを打ち込んだ
この曲を練習に選んだ理由: Aメロのベースを再現したかった
凄い、良い感じ
スケールとコードの知識を得たおかげで少しずつ作業が早くなってきた気がする
すごい。どれぐらい時間かかるんですか?
今はこの長さで2時間くらいです。音色を変えるのはテンプレートにしてあるので一瞬で、音を聴き取るところに一番時間がかかっています
大変だけど、思ったより短いかも?
打ち込みの画面はよく見るけど、どういう思考過程を踏んで、どういう順序で作業をすすめるのか全然イメージできない。いつかやってみたさある
作業を言葉にしてみるとこんな感じです
繰り返しになっていているところはコピペする
キーボードで弾けそうなところであればDAWの録音ボタンを押して弾いて入力
ピアノができる人であればここまでを再生時間✕Nでできるんだろうな〜と思う
(ここからが地道な作業) 2小節くらいを聞いてマウスで音を配置、を繰り返す
音程に加えて音価 (音の長さ) も決めていく必要があるので時間がかかる
全く分からないところは再生速度を下げたり1音だけ鳴らしたりして合っているものを探す
すごい?ですね
個人的には20時間と言われても「まあそんなものだよなぁ」という感想を抱く
2022/08/30#630db12779d3a90000b6a29aでも少し書きましたが、音を正しい音程で配置するのが難しくて、仮に音符が300個あって、1個配置するのに20秒かかるとしたら、6000秒=100分=
あ、2時間、そんなものでしたw
意外と現実的だ。自分もやってみたさあるかも
やりましょう!
スケールコードの知識を得てなぜ作業が早くなったか
スケール: 音の選択肢が一気に減る
白鍵+黒鍵の中から音を探すのは難しいけど、スケール (キー) が分かれば探索領域が白鍵の数とほぼ同じ (移動ドのドレミファソラシド) になる。音が飛ぶことはまれなので実際にはさらに狭い
コード: 構成音や次の音がある程度予想できるようになる
今回の夜に駆けるの場合は、Aメロ前半のサビ以外、ベースはほぼコードのルート音のオクターブ弾きなのでどんどんコピペできる (ンボンボ...のボはンの1オクターブ上の音)
いろいろ動いているベースもコードのルート音か5度の音が基本になっている...?らしい?このあたりはまだ曖昧
自分もこの辺の知識を少しつけたらピアノの演奏で何をやってるかが少し理解できた
その一環として/fab-wiki/RakuChordを作った

2022-08-30

ベースの打ち込みの練習に、メルティランドナイトメアのチップチューンを作った
サビの最後でオクターブ奏法 (?) になるのがめちゃ好き
頭の中にある音を早く正確に出力できるようになりたい/システムを作りたい
は楽器の演奏経験がないのでmidiの打ち込みにかなり時間がかかる
少し違いますがわかります。BMSというものをつくっていたときに同じもどかしさ感じたことがあります
これかな〜っていう音を鳴らしているうちに今聞いた音で上書きされて出力したい音の形状が曖昧になってくる
わかりすぎる
1-2個前の音が必要になる (音の高さの差分で判断している?→ 相対音感)
記憶が鮮明なうちに鼻歌として録音しておけばいい?
和音を鳴らしたい
深夜とか、歌えない環境でも使いたい

2022-08-29

溜まっている事務作業を片付けていく日にする

2022-08-28

大丈夫倶楽部 (1-2) 読んだ
大丈夫でない感じが8年ほど続いていることもあり、自分も共感した
というより、大丈夫とはどういう状態で自分は大丈夫なのかがよく分かってない感じ
先日初めて「いのちの電話」に頼った
それで何か手がかりをつかめたというわけではないんだけど......
周りの人 (特に未成年の知り合い) に及ぼしてしまう影響がでかいので、実行するつもりは (今のところ) ないです
自分としてはそれくらい切羽詰まってるんだけど、客観的にもやばい状態なのか、人間誰しも悩みを抱えて生きているものなのか、分かってない
自殺を考えたことが、ページとかはありますね
なるほど、参考になります。周りの人を困らせたくなくてこの話はあまりしないようにしているのですが、井戸端の人たちは冷静に読んでくれそうなので続きはそちらに書きますね

2022-08-26

仕事が溜まっているので久々に徹夜してしまった...
はヨーロッパで生活していて、今は朝の5時です
今くらいの時間まで起きていると日本からのメールやチャットが来はじめて寝るタイミングを逃してしまう

2022-08-25

DALL·Eでドット絵
すごい、人が描いたみたい

2022-08-24

Stable Diffusionで遊んでみた
これらは割とうまくいった例
夏、花火、っていうキーワードを入れると必ず水着着せようとするのなぜ...
Google ColabからDriveに出力しているのでNSFWが真っ黒になるのは助かるかも (不当にbanされたくないので)
あー、なるほど、そういうリスクもあるのか…
コツをつかんできた
左が名取さなっぽい...
似てる!
Midjourney
Stable Diffusionリベンジ
A girl with short hair is standing on an iceberg. wide angle, bold outline, few gradations, anime, kawaii.
アニメっぽくするにはbold outline, few gradationsなどを入れると良いことが分かった
とてもいい感じ!参考にします
ゲームで3DCGが出てきた初期の頃もキャラは後ろを向いていたな、、というのを思い出した
そうなんですか?顔は違和感感じやすいからですかね
FF7の止め絵でそれを感じましたが、一般的な情報ではないかも
たしかに、後ろ姿にして顔を隠すとかなり違和感が減りました

2022-08-08

プロフィールにリンクしないミニブログか非公開のTwitterアカウントを作成しようかな〜という気持ちになってる
率直に言うとメンタルがピンチ
なぜ実名のTwitterブログに書かないか
所属に迷惑をかけたくない
直近の困りごと、職場の苦労だったり研究室運営の苦労だったりするんだけど、それを読んだ人に「もしかして自分のこと?」って思ってほしくない
裏垢作りましょ()
いらなくなったら消すくらいの感覚で作ってみることにします!
とはいえ誰かに相談してフィードバックをもらいたい気持ちがある
特定の「誰か」がいるわけではないので、ゆるく公開して聞いてくれる人を見つけたい
日常の出来事がある程度共有された状態ができれば、悩みを打ち明けられるかもしれない
ブログ
Twitterだと相手のフィードに流れるけど、ブログだと自分からアクセスしに行かないと読めない (相手のフィードにネガティブな情報を流さずに済むのでブログのほうが良いと思ってる)
1つの投稿にまとまった量の情報を書くならブログ
自前で用意すればGoogle検索のインデックスから外すなどカスタマイズできそう
非実名で新規アカウントを作成してブログを書く&Googleにも掲載されない場合、フィードバックが全然もらえないと思うのですがカバーする方法があるのでしょうか?
とはいえ作ったということを程よく周知するには非公開アカウントがあったほうが便利
受けてみたけど、悩みが特殊ということもあり解決の糸口は見つからなかった
1時間弱の限られた時間で問題を過不足なく共有したり継続して利用したいと思う気持ちになったりするの難しすぎ
Twitter (裏垢)、選択肢がある
知り合いだけをフォローする非公開アカウント
匿名の公開アカウント
作ってみたいなと以前から思いつつ、自分の活動を切り離すと発信できることがないので作らずに今に至る
僕もメンタルがピンチだったときにTwitterの鍵垢を作ったことがある
なるほど
先程、cohostのアカウントを作ってみました
Twitterを模した長文投稿可能なブログサービスということでちょっと合ってるかもと思った
と思いきやこれ、招待制なのか
待ってるといつか自動でアクティベートされることもあるらしい
一日250人
空いていた日だったのか、招待なしでアカウント作れました
なるほど、アカウントは作れるけどアクティベートされるまで投稿はできない
です。最初英語がよく読めなくて、メール認証がうまくいかなかったのかなと何回も試しちゃってた